みらいプロジェクト+ 学習法講座

2月4日(火)7限のみらいプロジェクト+の時間に、東京大学大学院教育学研究科の内田様をお招きして、学習法講座をしていただきました。
「学び方について学ぼう」というテーマで、間違えたことを振り返る、その振り返り方を教えていただきました。『未来の自分に役立つ教訓(ポイント)』を具体的な例をあげていただき、実際に演習を行いました。
生徒の感想の一部を紹介します。
「改めて話を聞いて学び方や直し方について考え直すことができました。ただ丸付けして直しをするだけでは次回に繋がらない。そのため具体的にどこがだめでならどのようにすればよいかを書く教訓帰納は効果がありそうな方法だと感じました。今までのやり方はただ振り返ったつもりだったが今回聞いた方法を使えばちゃんと振り返ることができると思いました。」
「振り返りはただやるだけでは意味がなくちゃんと問題に対しての答え、解説、教訓を書くことでよりよい振り返りができるなと思いました。教訓を考えるのもまた学びになると思いました。」
今までの本校教員による学習法講座と合わせて1年間で分かったことを学習に活かしていきましょう!
