令和6年度

2年生未来プロジェクト 発表会

2月3日(月)7時間目に2年生が、1年生に向けて、自分の好きなことや勉強する意味について発表を行いました。 この発表は、1月15日(水)、20日(月)に行われた職員講話を…

1年生みらいプロジェクト 学習法講座

2月3日(月)6時間目に、1年生を対象に本校教員による学習法講座が行われました。以前から東京大学大学院教育学研究科の先生や大学院生と連携しており、御協力をいただ…

2年生 未来プロジェクト 職員講話

1月15日(水)、20日(月)の6限に2年生の未来プロジェクトが行われ、総勢13名の教職員が「学ぶこと」について講話を行いました。また、今回の講話は普段は生徒が授業を受…

静岡市高校生向けキャリア形成支援事業報告会「越境大交流会」に行ってきました!(2年生未来プロジェクト)

12月23日(月)に静岡市高校生向けキャリア形成支援事業報告会「越境大交流会」に行ってきました!(2年岩科、金井、望月) 静岡市・静岡商工会議所・しずおか共育ネットなど…

3年生 未来プロジェクト発表会

12月19日(木)の3、4限で3年生の未来プロジェクトの発表会が行われました。 3年生は、1学期から自身の進路選択にあたって、自分の強みや弱みを理解したうえで、受験校…

1年生みらいプロジェクト 常葉大学で発表しました!

12月19日(木)、1年生全員で常葉大学に行き、自分の「好き・こだわり」と社会課題等を掛け合わせて、今後自分が探究していくテーマの発表を行いました。 常葉大学教育学部…

2年生未来プロジェクト発表会

 11月1日(金)の1・2限に2年生の未来プロジェクトで行っていた「静岡県の社会問題を解決するための調査」の発表会が行われました。  この調査は「静岡市がよりよくな…

1年生みらいプロジェクト 日本生命の方にライフデザインについて講義をしていただきました‼︎

10/21(月)、1年生のみらいプロジェクト(総合的な探究の時間)で、日本生命の方に「わたしのライフデザイン〜みらいをつなぐ〜」という講義をしていただきました。 15歳の…

1年生みらいプロジェクト 本校卒業生による講演

9/24(火)、1年生のみらいプロジェクト(総合的な探究の時間)において、本校卒業生で『むかし田舎体験 水車むら』の代表 保志 様に講演をしていただきました。 本校の教員…

みらいプロジェクト プレゼン講座(産業能率大学)

7月5日(金)、1年生全員で産業能率大学様のプレゼン講座を受講しました。Zoomによるオンライン講座で、入試センターの方の説明や、大学生による実演プレゼン、そしてそ…

みらいプロジェクト 第3・4・5回教職員講話

今年度から新設されたみらい探究コースのテーマは「好き・こだわりを深く探究する」です。 自分の好き・こだわりを知り、探究につなげるためにも知識が必要です。身近な教…

みらいプロジェクト 第2回教職員講話

今年度から新設されたみらい探究コースのテーマは「好き・こだわりを深く探究する」です。 自分の好き・こだわりを知り、探究につなげるためにも知識が必要です。 と、い…

みらいプロジェクト 第1回教職員講話

今年度から新設されたみらい探究コースのテーマは「好き・こだわりを深く探究する」です。 自分の好き・こだわりを知り、探究につなげるためにも知識が必要です。 と、い…